- 1 : 2023/03/12(日) 07:39:31.90 ID:aZX1pc+E0
- 2 : 2023/03/12(日) 07:40:23.74 ID:fIOk+aR3a
-
失業者なんて働かない理由探してるだけだからね
甘えなんだよ - 3 : 2023/03/12(日) 07:40:45.22 ID:6n/h/IT80
-
危機感が上がってやる気が出るんだよ
- 4 : 2023/03/12(日) 07:42:17.89 ID:aZX1pc+E0
-
>>3 それっぽく聞こえるがアンケート取ったの?
- 6 : 2023/03/12(日) 07:45:58.44 ID:aZX1pc+E0
-
>>3
>>5
賃金安くても働き出して
労働力不足になって賃金が上がるのか?
しかし日本で昔から人手不足じゃね? - 5 : 2023/03/12(日) 07:43:24.60 ID:QSh2Z/VD0
-
働かないと買えなくなるからだろ
- 7 : 2023/03/12(日) 07:46:47.04 ID:6tmatmgj0
-
グエンさん居なくて人手不足😭
- 8 : 2023/03/12(日) 07:48:47.18 ID:v28lZhRS0
-
下がらないよ
何を勘違いして言ってるんだ? - 9 : 2023/03/12(日) 07:49:24.62 ID:aZX1pc+E0
-
>>8 フィリップスが言ってる
- 10 : 2023/03/12(日) 07:49:32.23 ID:2oxQqlIE0
-
退職する人が減るからじゃね?
退職せず会社にしがみつく人がいれば自然と失業率は下がるわけで - 11 : 2023/03/12(日) 07:52:11.40 ID:aZX1pc+E0
-
>>10 それ物価は関係あるかな?
- 19 : 2023/03/12(日) 08:00:45.68 ID:2oxQqlIE0
-
>>11
そもそもフィリップ曲線とやらがなんなのか存じ上げないから全部適当なこといってるだけだが、その上で今の日本の現状に当てはめると電気やガスなどのインフラ価格の上昇に加え、食料品などの値上げなどで生活が困窮するなかで無職になって収入がゼロになるリスクは取りたくないっていう心理は大いにあると思う - 21 : 2023/03/12(日) 08:03:06.09 ID:aZX1pc+E0
-
>>19 わかる。
しかしそれだと前向きな失業率の低下とは言えないよね。
- 24 : 2023/03/12(日) 08:08:55.09 ID:aZX1pc+E0
-
>>19 あなたは丁寧な言葉遣いだ。
- 12 : 2023/03/12(日) 07:53:28.16 ID:9YmilSXTM
-
物価上がる→物作れば売れる→生産増やすために人を雇う
- 13 : 2023/03/12(日) 07:54:26.12 ID:aZX1pc+E0
-
>>12 物価上がったら普通は物売れなくなるでしょ
- 23 : 2023/03/12(日) 08:08:27.66 ID:TpdhxXyq0
-
>>12
因果関係が逆
普通は売れるから物価があがるんだよ - 14 : 2023/03/12(日) 07:54:48.04 ID:8ziBdxNX0
-
失業者が死んでるからとか
- 17 : 2023/03/12(日) 07:59:08.88 ID:aZX1pc+E0
-
>>14 サンキュー安倍さん
>>15 普通物価が上がるのは需要増の場合だよね。コストアップインフレは違う気がするね。
- 15 : 2023/03/12(日) 07:55:50.00 ID:eW/omAr50
-
供給不足で値段が上がったパティーンなら
相対的に需要(仕事)ありまくりってことか - 16 : 2023/03/12(日) 07:58:14.16 ID:bZBGxncg0
-
物価が上がるってことは需要過多、供給不足の状態なわけで
それを解消するために人を雇って生産を増やそうとする圧力が働くからじゃないか - 18 : 2023/03/12(日) 08:00:40.58 ID:aZX1pc+E0
-
>>16 需要増えてる?
- 20 : 2023/03/12(日) 08:01:30.72 ID:XtdnBelu0
-
昔の話だろ
物価が上がって貯蓄できる額が減るから失業後の生活が不可能になる
失業=ボロボロで働けなくなるだったから多少回復した程度じゃ再就職先なんかない
だから無理してでも働き続けた - 22 : 2023/03/12(日) 08:07:24.97 ID:aZX1pc+E0
-
需要増→供給不足→物価高→増産→雇用増→失業率低下
これならわかる。
しかし単に物価だけ上がって失業率下がる理由がわからない。 - 27 : 2023/03/12(日) 08:17:46.81 ID:2oxQqlIE0
-
>>22
あーそういえば経済評論家か誰かが
物価上昇すれば賃金が上がり、賃金が上がれば消費も増え、消費が増えれば雇用も増えるみたいなこと解説してたな
もしかするとそれが所謂フィリップなんちゃらってやつなのか - 30 : 2023/03/12(日) 08:22:23.50 ID:aZX1pc+E0
-
>>27 うん。
- 25 : 2023/03/12(日) 08:11:27.64 ID:eW/omAr50
-
故意に吊り上げてた場合は
安く大量に生産できる奴に塩を送ってるのと同じ
よって中国が天下を取る
やっぱり父さんは凄いや - 29 : 2023/03/12(日) 08:22:08.64 ID:NV/nRvcF0
-
物価が上がるというかとは金に対して物が少ない状態(需要>供給)が市場で起きているということ
供給不足なので企業は需要を満たすために(モノを作れば売れるから)生産を増やす
生産を増やすためには人手がいるので雇用が増える
雇用が増えるので失業者が減るただ需要増が伴っていないしコストプッシュインフレのような場合は関係ない
- 31 : 2023/03/12(日) 08:23:12.70 ID:e8m6YeDV0
-
コストプッシュでも実質金利の低下で瞬間的には設備投資増えて良くなりそうな
時間経つと織り込み済みであれだが - 32 : 2023/03/12(日) 08:24:05.66 ID:JS9F+RfbM
-
原材料費の方が物価を押し上げてる状況では・・・
引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678574371
コメント