【クイズ】論理思考力テストしますよー

1 : 2021/10/12(火) 00:58:37.847 ID:TK0v9R3W0
回答は5分後に貼る

「『財務指針』は企業経営者3人に1人には購読されている月刊経済誌です」この経済誌が購読者をさらに獲得するために、上記の宣伝文句を論理的に続けると?

A 『財務指針』は他の月刊経済誌よりも重要なデータを保有しています!
B 『財務指針』なくては企業経営者はつとまりません!
C 『財務指針』はこれから企業経営者を目指す方には必携です!
D 企業経営者の中で『財務指針』の購読者は企業経営者になるために有益であったと答えています
E 話題のX社のY氏も読んでいます

2 : 2021/10/12(火) 01:00:18.565 ID:Kl+VYRky0
なに?もう一回言って。
3 : 2021/10/12(火) 01:00:24.466 ID:sfoX5xyw0
E
4 : 2021/10/12(火) 01:01:11.742 ID:oIR72r640
Dの意味がわからない
5 : 2021/10/12(火) 01:01:22.877 ID:TK0v9R3W0
やる気ないのかおまえら
6 : 2021/10/12(火) 01:01:42.901 ID:Kl+VYRky0
論理的に続けると?ってなに?九州の萌えキャラ?
7 : 2021/10/12(火) 01:02:21.926 ID:oIR72r640
すまん分かったわ
8 : 2021/10/12(火) 01:02:24.842 ID:KqneV5U70
もっと分かりやすい名詞ないんか
9 : 2021/10/12(火) 01:02:49.879 ID:TK0v9R3W0
正解はD。

「論理的に続けると?」とあるため、単なる主張ではなく明確な論拠の提示が必要とされます。よって「企業経営者になるために有益であったと答えている」という論拠が示されているDが正解となります。代わりに「センセーショナルに続ける」、「心理的な脅迫観念に訴えて続ける」という問題ならば、正解が変わってくることを理解いただけるでしょう。

10 : 2021/10/12(火) 01:03:09.342 ID:3Ltrd/Jaa
答えはF
AからEまで全て繋げた文章にするのが正解
11 : 2021/10/12(火) 01:03:19.832 ID:Kl+VYRky0
ああ、3人に1人が読んでます、の続きを選んでってことね。合ってる?
14 : 2021/10/12(火) 01:03:58.647 ID:TK0v9R3W0
>>11
ごめんめっちゃ無視してた
そうです
12 : 2021/10/12(火) 01:03:30.252 ID:TK0v9R3W0
ある自動車保険の広告で「年間走行距離が8000キロを超えない方は、保障内容が同じでも保険料は下がります」と述べています。これが正しい場合に下記の中で確実に言えることは?

A 年間走行距離が8000キロを超える方は、保障内容が同じでも保険料は上がります
B 年間走行距離が8000キロを超える方でも、保障内容を変えれば保険料は下がります
C 年間走行距離が8000キロを超える方も、保障内容が同じでも保険料は下がります
D 年間走行距離が8000キロを超えない方は、保障内容を変えても保険料は上がりません
E 上記のいずれも正しくない

13 : 2021/10/12(火) 01:03:30.564 ID:4L8B/7410
Fカップグラビア特集つき
15 : 2021/10/12(火) 01:05:12.823 ID:tQJaiA4H0
>>13
これ
18 : 2021/10/12(火) 01:07:23.805 ID:TK0v9R3W0
正解はE。

縦軸を「年間走行距離8000キロ未満/8000キロ以上」、横軸を「保障内容が同じ/異なる」としたマトリックス表を書いてみると分かりやすくなります。この自動車保険の広告では、年間走行距離が8000キロ未満で、かつ保障内容が同じ場合に保険料が下がる、ということを明示しています。一方、選択肢のAからDは、この広告では触れていない象限についての説明となっており確実とは言えません。よって「いずれも正しくない」というEが正解です。

19 : 2021/10/12(火) 01:07:59.854 ID:TK0v9R3W0
小林「日本の国際競争力は、ここ数年低下している。スイスのIMDによるランキングも昨年の順位から多少浮上したものの、いまだに欧米主要諸国のみならずアジア諸国の後塵を拝している状況だ」
山田「そんなことは心配する必要はない。第一、欧米の組織が発表しているランキングなんか信用できるはずがない。当然、彼らは自国を有利に評価するのだから」

この後、小林氏から山田氏への反論として、妥当でないものを一つ選ぶと?
A 同じIMDのランキングでかつては日本はトップ5だったのですよ
B シンガポール、インドをはじめアジア諸国で日本より上位の国はありますよ
C 日本のシンクタンクも同様の結果を出していますよ
D 山田さんのような方がいるから、日本の国際競争力は低下するのですよ
E IMDの調査には世界各国から参加しているのですよ

23 : 2021/10/12(火) 01:10:08.930 ID:TK0v9R3W0
>>19

正解はD。

妥当な反論とは相手への人格攻撃ではありません。相手の論拠の妥当性と論拠から結論を導いたプロセスを検証することが論理性チェックの基本となります。D以外の選択肢は「自国を有利に評価するから欧米の組織が発表しているランキングは信用できない」という山田氏への反論として妥当なものと言えます。

20 : 2021/10/12(火) 01:08:25.235 ID:hwo+TRj+0
E?
Aは何と比較して保険料が上がるなのかわからん
26 : 2021/10/12(火) 01:11:38.141 ID:dT0WkPR60
>>20
同意
「同じ条件で8000キロを超えない場合と比べて」という前提だとすればAは正しいし
そこを明確にしてないのはなんだかなぁって感じ
30 : 2021/10/12(火) 01:13:30.287 ID:TK0v9R3W0
>>26
前提などは排除して、「確実に言えること」を選ばなきゃいけないから
21 : 2021/10/12(火) 01:09:26.943 ID:sfoX5xyw0
D
22 : 2021/10/12(火) 01:09:33.952 ID:Ek/y4wxF0
山田が悪い
24 : 2021/10/12(火) 01:10:50.691 ID:TK0v9R3W0
田中「我々、団塊の世代というのは、君達若い世代と違って競争が厳しかったんだ。同年齢の人口が200万人以上もいて、だから大学受験ひとつとっても大変なんだ。つまり、言ってみれば我々は選ばれし者ということなんだ」

田中部長のこの発言に対して、もっとも妥当な反論を一つ選ぶと?
A それ、ずいぶんと手前味噌じゃないですか?
B 我々の世代だって「団塊ジュニア」っていうじゃないですか。だから大変だったんですよ
C 「選ばれし者」の割には、結構「はずす人」いますよね?
D でも、大学に受かってから勉強しなかったのは今と同じではないですか?
E 当時の大学受験率は50%未満です。我々の世代はセンター試験を100万人以上受けています。

31 : 2021/10/12(火) 01:15:03.242 ID:TK0v9R3W0
>>24

正解はE。

Aは論外。Bは「団塊」という共通のキーワードでもっともらしく聞こえるが「団塊の世代が選ばれし者」という意見の反論になっていない。CとDは論点の変更となり、これらも反論にはなっていない。従って、相手の発言「人数が多く、競争が大変だった」という論旨へのもっとも妥当な反論はE。

25 : 2021/10/12(火) 01:11:24.846 ID:hwo+TRj+0
B?かな
Dと迷った
27 : 2021/10/12(火) 01:12:13.850 ID:sfoX5xyw0
B
28 : 2021/10/12(火) 01:12:39.744 ID:hwo+TRj+0
これはE
29 : 2021/10/12(火) 01:12:51.247 ID:IjreTuxW0
いちいち取り合わない
32 : 2021/10/12(火) 01:15:34.872 ID:TK0v9R3W0
橋川知事「これから我々、自治体のリーダーが結束を強めるための第一回会議を行いたいと思います。まず最初に、メンバーのベクトルを合わせるために、お互いの個人目標を書いて、それを共有したいと思います」
石田知事「ちょっと待った。そんなことやって、皆が同じ方向に向かって失敗したら、誰が責任をとるんだ?」
橋川知事「石田さん、……」

この後、議長として橋川知事のもっとも効果的かつ論理性のある対応は次のどれになりますか?
A じゃあ、今のメンバーがまったくバラバラになったら、我々の力は出せないんですよ
B そういう発言で記者はビビらせることはできますが、私には通用しません
C ベクトル合わせって、そこまでは意味しないのですよ
D あなた、いったい何をしたくて出席したのですか
E 議長の私に従えないのですか?

35 : 2021/10/12(火) 01:18:59.470 ID:TK0v9R3W0
>>32

正解はC。

この問題は相手の詭弁を見破る必要があります。詭弁とは一見、論理的なようで実はそうではない手法です。今回の石田知事の発言は、相手が言っていないのに発言内容を過大解釈し、その極論を非難するという手法です。Aを選ぶと、相手のレベルに合わせた詭弁vs詭弁になってしまいます。BとEは敵対関係を作るだけで論理性のある対応にはなっていません。Dは時折、学校の先生が生徒に投げかける場合があるようですね。場合によっては効果があるかもしれませんが、議長として「論理性のある議論」の展開にはなりません。相手が極論を出してきたのを修正するCが正解です。

33 : 2021/10/12(火) 01:17:24.052 ID:ZgP+6U140
論理以前にお前の日本語おかしくない?
34 : 2021/10/12(火) 01:17:25.252 ID:dT0WkPR60
Cかな
36 : 2021/10/12(火) 01:19:31.746 ID:TK0v9R3W0
ラスト!

20XX年、缶詰食品の広告費は20%増加し、缶詰食品の消費量も25%増加した。缶詰食品の消費量の増加を説明する理由の中でふさわしくないと考えられるものは?

A 広告の効果があった
B 缶詰食品の価格は他の食品に比べて低下した
C 缶詰食品はより多くの店で手に入れられるようになった
D 缶切りの生産量が2倍になった
E 一人あたりの冷凍食品の消費量は減った

42 : 2021/10/12(火) 01:23:55.207 ID:TK0v9R3W0
>>36

正解はD。

缶詰食品の消費量が増えたことは缶切りの生産量を増加させることに影響を与えるが、逆に、缶切りの生産量が増えても、缶詰の消費量が増えるとは一般的には繋がりにくい。一方、それ以外の選択肢は事実としては不明であるが、缶詰の消費量の増加を説明する理由としては妥当であると考えることが出来る。

おやすみー

37 : 2021/10/12(火) 01:20:12.872 ID:oIR72r640
大学受験競争の厳しさを量るなら受験者と入学者の比じゃないかね
なのでEも妥当に思えない
38 : 2021/10/12(火) 01:20:45.057 ID:nevtprvgr
d
39 : 2021/10/12(火) 01:21:41.519 ID:hxddUq+E0
e
40 : 2021/10/12(火) 01:22:17.176 ID:hwo+TRj+0
E?
Dも怪しいけど冷凍食品は関係なさそうだし…
43 : 2021/10/12(火) 01:24:03.030 ID:nevtprvgr
dだけ因果が逆
44 : 2021/10/12(火) 01:24:40.466 ID:TK0v9R3W0
>>43
good!

コメント

タイトルとURLをコピーしました