
- 1 : 2025/02/03(月) 08:48:16.771 ID:lUOg+3AB0
- 19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)
※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)
19年12月4日:2500万部
19年12月中旬:コミック爆売れのためニュースで特集が組まれる
19年12月31日:ブームが起きた紅蓮華が紅白で歌われる
20年2月4日:4000万部突破
20年4月:全国的にコロナ禍がスタートなんでこれでアホは毎年毎年、「コロナがあったから鬼滅はブームが起きた」ってことにしたいの?w
- 3 : 2025/02/03(月) 08:50:38.380 ID:LFXtMoGn0
- そんな主張どいつがしてんの?
- 6 : 2025/02/03(月) 08:53:09.950 ID:KWEpCyAP0
- >>3
当時言ってた奴めっちゃいたわ - 7 : 2025/02/03(月) 08:54:25.048 ID:lUOg+3AB0
- >>3
鬼滅叩き・煽りスレがちょくちょく立ってるやん
そこで毎回のごとく「コロナのおかげで人気でた」とか「ブームになった」って書く奴が一定多数いるわけよ - 30 : 2025/02/03(月) 09:31:18.553 ID:ozNC/8tM0
- >>7
だった - 28 : 2025/02/03(月) 09:29:59.990 ID:ozNC/8tM0
- >>3
基本的には褒めるコメントばっかりで批判的なのは全体の5~10%ぐらいしかいなかったろ
どんだけ流行ってるコンテンツでも10%ぐらいは受け入れられない奴がいるのは不思議でも何でもない - 31 : 2025/02/03(月) 09:36:13.892 ID:lUOg+3AB0
- >>28
流行ったコンテンツを叩くのはいわゆる拗らせオッサン(年を取れば自分が好むコンテンツ以外が盛り上がるのに納得いかない)が湧くのはありがちだな
ただ、毎年ずっとそれを繰り返す奴の脳内ってどうなってんの?ってねw - 4 : 2025/02/03(月) 08:52:14.009 ID:TFEyFPBD0
- どちらかというと鬼滅世界と一緒で梅毒流行ってる方が怖い
- 5 : 2025/02/03(月) 08:53:08.365 ID:lUOg+3AB0
- そもそも、コロナ禍前でもコミックが書店から消えるほど爆売れ
コロナ禍がなくても再販してはまた爆売れを繰り返すのは当然の流れ
コロナ禍が無かった世界線でも夏には聖地巡礼で盛り上がり
9月の映画前に盛り上げるアニプレ戦略でさらに人気は加速した状態で映画公開を迎える
コロナ禍がなくてもコミック発行部数は七千万部突破してたという推移になってた - 8 : 2025/02/03(月) 08:55:15.006 ID:NhqlX7az0
- コロナ前から流行ってた印象だったけど
- 10 : 2025/02/03(月) 08:57:49.080 ID:lUOg+3AB0
- >>8
そうだよ、>>1のコミック発行部数の流れとニュース特集、芸能人の鬼滅人気にあやかって鬼滅鬼滅騒いでたのを見ていれば普通そう思う
40-50代のアニオタが認めたくなくて捏造垂れ流してる傾向がある
特に、鬼滅を毛嫌ってる層がね - 11 : 2025/02/03(月) 08:57:58.262 ID:fBFPWr6p0
- ところでアニメいつ完結すんの?
- 12 : 2025/02/03(月) 09:02:05.734 ID:rRd0x2P/0
- コロナ禍が起こしたブームではないけど、コロナ禍で余計に燃え上がったブームだよねって昔から言われてる
- 15 : 2025/02/03(月) 09:06:26.697 ID:lUOg+3AB0
- >>12
映画で起きた現象はブームじゃなく、社会現象だろw
なんだよ余計に燃え上がったブームってw
そもそも、そんな言い方してる奴なんて見たことねーわってか、お前だろデマ流してる張本人
- 13 : 2025/02/03(月) 09:04:15.008 ID:lUOg+3AB0
- 中には、芸能人ステマしてたからブームになったという捏造する奴もたまにいる
これもとっくに論破してる
2019年10月にアニメをサブスクで視聴できるとあって全国区で鬼滅ブーム発生
ここから鬼奴が鬼滅をアニメで見だしたと発言してるけど、捏造マンは鬼奴がステマしてことにしてるw
2020年1月、池の水を抜く番組でロンブー淳が岡崎城でロケやってると、そこでたまたま鬼滅のコスプレしていた団体に遭遇して「あ!あれ鬼滅だよ鬼滅!」とおおはしゃぎ
捏造マンはロンブー淳がステマしたから鬼滅ブームが起きたってことにしてるw - 14 : 2025/02/03(月) 09:04:16.976 ID:lvnCQH8W0
- でもコロナのおかげなんだし
- 16 : 2025/02/03(月) 09:07:48.000 ID:lUOg+3AB0
- >>14
もともと人気あったのが加速しただけで、とっくにブームは起きててすでに人気だった
なんでこれを認めたくないの君ら捏造マンは?w - 17 : 2025/02/03(月) 09:07:54.754 ID:KWEpCyAP0
- >>14
コロナがなきゃ映画もっと伸びてただろうね - 18 : 2025/02/03(月) 09:08:43.113 ID:fBFPWr6p0
- そもそもコロナおかげじゃダメの?
- 19 : 2025/02/03(月) 09:10:53.267 ID:lUOg+3AB0
- >>18
だからなんでコロナのおかげでブーム、人気ってことにしたいの?w
普通に鬼滅が人気になったことを許したくない勢ってなんなんやw - 20 : 2025/02/03(月) 09:11:38.394 ID:3Af7vr72d
- 100ワニと比較して面白かったから売れたというレスが多かった中で
コロナだったから売れたと言っていた声のでかい奴が少数居たのも事実だな - 21 : 2025/02/03(月) 09:11:55.952 ID:fBFPWr6p0
- 別に同条件なんだからコロナのおかげでより売れたで困る訳でもないような…
他の作品はコロナ関係無いのか? - 24 : 2025/02/03(月) 09:16:33.003 ID:L5PhbaaCd
- >>21
ガンプラやゲームはコロナで爆売れしたからな
アニメ全体は恩恵受けていてもおかしくない - 26 : 2025/02/03(月) 09:26:16.694 ID:lUOg+3AB0
- >>21
全然同条件ちゃうだろw - 22 : 2025/02/03(月) 09:11:58.681 ID:2Z056rBa0
- 映画の日替わり特典のせいでしょ
AKBの握手券みたいな感じ - 27 : 2025/02/03(月) 09:29:18.353 ID:lUOg+3AB0
- >>22
それはワンピースの映画だろ?
15弾も特典(しかも20〜30万部だけしか配布しないってことで価値高めて)で転売ヤーを多く呼び寄せてたの
鬼滅は1弾目の特典だけですでに200憶円突破してたろ
しかも、いづれの特典も200〜300万枚という多くの枚数を用意して転売ヤー対策してたわけだし - 23 : 2025/02/03(月) 09:15:30.472 ID:lnZVkGrZ0
- コロナブーストで映画が大記録出したって騒いでるやつはいたけど
コロナでブーム起こしたと言ってるやつなんているか? - 29 : 2025/02/03(月) 09:31:11.528 ID:lUOg+3AB0
- >>23
いや、「いるか?」ってそーいう奴らばっかだろ
鬼滅の関連スレ覗いたことない? - 25 : 2025/02/03(月) 09:20:20.619 ID:f8h0f0DHd
- 鬼滅がどう面白いかと言う点では
漫画版の時点で生き様やセリフにセンスがあったのが
アニメで安定した作画で激しいアクションシーンや何をしたかが補完されて非常に高いレベルでまとまった - 32 : 2025/02/03(月) 09:36:48.000 ID:bouSlwwu0
- ufoのおかげが正しい
- 33 : 2025/02/03(月) 09:40:04.361 ID:GOoB/SXP0
- ブームは19話の超絶作画と鬼奴がファンってのにニュースのバラエティ枠が食い付いて一般にも知れ渡ったおかげだろ
- 41 : 2025/02/03(月) 09:54:19.631 ID:lUOg+3AB0
- >>33
だから鬼奴は世間帯でブームになってから鬼滅にハマってるんだけどな - 44 : 2025/02/03(月) 09:57:24.859 ID:GOoB/SXP0
- >>41
19話の超絶作画だけだったらオタクの中でのブームで終わるところを鬼奴はいい橋渡しをしたわ
フジテレビの広報戦略かもしれないけどね - 34 : 2025/02/03(月) 09:40:18.966 ID:aDHxSeH70
- コロナの恩恵受けたのは巣ごもり需要に乗っかったガンダム
- 35 : 2025/02/03(月) 09:40:29.958 ID:kSzRfGrYd
- 漫画読んだけどこれのどこが面白いのかさっぱりわからなかったんだけど
何にも心に刺さるものがなかった
名言もないし - 37 : 2025/02/03(月) 09:45:29.652 ID:lUOg+3AB0
- >>35
お前は他いけスレチだ - 36 : 2025/02/03(月) 09:43:21.098 ID:ozNC/8tM0
- コロナのおかげとは言っても鬼滅以外の映画の売り上げがハネたかと言われれば別にそんなことはないしな
- 38 : 2025/02/03(月) 09:47:56.142 ID:GOoB/SXP0
- 映画に関してはジブリ的な親が「子供に見せてもいい」って思うようなアニメ映画への欲求があるんだよ
でもジブリ自体もそうだし数年そういうアニメ映画なかったときにポンッと出された作品だった
君の名は。も同じ
鬼滅はそれに更にコロナが加わってブーストかかった - 43 : 2025/02/03(月) 09:56:42.681 ID:ozNC/8tM0
- >>38
同時期に放映したヴァイオレットエヴァーガーデンは子供に見せてもいい内容だったけど22億しか売れなかったけどな - 46 : 2025/02/03(月) 09:59:00.426 ID:GOoB/SXP0
- >>43
あれを見て「親が子供に見せたい」って思うようなものと思うかよ…
どう見てもオタク向けじゃん
内容じゃなくて見た目の話ね - 39 : 2025/02/03(月) 09:53:24.929 ID:cW1Q6T7X0
- 言うほど子供に見せたい内容か…?
- 42 : 2025/02/03(月) 09:55:52.319 ID:GOoB/SXP0
- >>39
グロだからそう思うんでしょ?親はそんなの気にしない
「ジブリ的なのはOK」としてるんだからもののけ姫だってグロいわ - 45 : 2025/02/03(月) 09:58:58.575 ID:cW1Q6T7X0
- >>42
いや…悪は徹底殲滅みたいな姿勢も「子供にとっては」どうかと思うし家族に対する考えも現代的とは言いにくいし… - 40 : 2025/02/03(月) 09:54:11.760 ID:lvnCQH8W0
- コロナのおかげで映画ヒットしたんだよな
- 47 : 2025/02/03(月) 10:00:09.097 ID:nnwJJXdP0
- コロナのせいじゃなくて単純に他が弱くて人気が集中しただけ
コメント