「町田は神奈川!」←これを県民がどう考えてるか教えてやるわ

1 : 2025/01/25(土) 00:05:55.627 ID:bvTvNgHZ0
町田周辺がすでに地元意識がないので全く理解できない
そもそも「神奈川」共同意識というか県単位のアイデンテティみたいなものすらない
なのでネットの地理オタクの悪ふざけが独り歩きして一般世論にまで知れ渡ってることにどうしても腑に落ちない感じがある
2 : 2025/01/25(土) 00:07:32.566 ID:5SSi/d8P0
この時間からタコてすげえな
3 : 2025/01/25(土) 00:07:32.967 ID:bvTvNgHZ0
たとえば湘南に住んでる人にとって地元は湘南でしかない
湘南にとっての最寄りの大都市は県都の横浜だから湘南+横浜でなんとなく「地元っぽい一体感」をつかみ取ることはできる
しかしそこに町田方面が入る余地はないということ
4 : 2025/01/25(土) 00:07:45.021 ID:xiwjSwERM
いやみんなちゃんとネタをネタとして周知してるんだから腑に落ちろよ
9 : 2025/01/25(土) 00:10:55.087 ID:bvTvNgHZ0
>>4
落ちない
県民感覚を全く無視している
お前はナポリ市民に「みんなナポリタンくってるんだろ」というのか?フランクフルト市民に「フランクフルトくってるんだろ」と決めつけるのか
大半の市民はNOというだろう

なので対抗言論を発信する必要がある。実際、ほとんどの神奈川県民にとって町田は「圏外」なので県外と一緒

10 : 2025/01/25(土) 00:10:55.320 ID:bvTvNgHZ0
>>4
落ちない
県民感覚を全く無視している
お前はナポリ市民に「みんなナポリタンくってるんだろ」というのか?フランクフルト市民に「フランクフルトくってるんだろ」と決めつけるのか
大半の市民はNOというだろう

なので対抗言論を発信する必要がある。実際、ほとんどの神奈川県民にとって町田は「圏外」なので県外と一緒

5 : 2025/01/25(土) 00:08:54.149 ID:vRMR8IfV0
町田駅前のヨドバシは町田でデニーズは相模原(´・ω・`)
15 : 2025/01/25(土) 00:15:19.858 ID:bvTvNgHZ0
>>5
境なんだからしょうがない
大船駅前だって笠間口はほぼ栄区だぞ。けど「大船は横浜」とは言わない
6 : 2025/01/25(土) 00:09:31.440 ID:bvTvNgHZ0
同様に横須賀とか鎌倉逗子方面の三浦半島の一体性みたいなものがあって
三浦半島に住んでいる人には横浜(特に金沢区)とのつながりは深くても
町田に行く用事はまずない。東名高速で旅行に出る時なら横横→保土谷パイパス経由で横浜町田インターを使うこともあるかもしれんが、その場合町田インターあたりでもはや旅行の始まり、日常の圏外という感じ
そこに同胞意識などない
7 : 2025/01/25(土) 00:09:40.973 ID:Uj/RFjlC0
それ町田市をdisってるだけで神奈川民とか眼中にすらない言葉だよ
18 : 2025/01/25(土) 00:16:17.153 ID:bvTvNgHZ0
>>7
いや、町田市民も腑に落ちないよ
TV神奈川は八王子でも地元ロケをするし、神奈中バスは八王子にも走っている
町田だけピックアップされてネタにされるのがむしろ違和感というのが一般だろう
8 : 2025/01/25(土) 00:10:53.467 ID:vm5odxUs0
町田ヨドバシの立体駐車場登ってるとナビが東京と神奈川行ったり来たりしてた思い出
19 : 2025/01/25(土) 00:16:49.403 ID:bvTvNgHZ0
>>8
お前の思い出話はどうでもいい
町田に「県内」という意識はないし、そもそも相模原自体が「遠い」というのがこっちじゃ普通の感覚だ
11 : 2025/01/25(土) 00:10:55.713 ID:2HJPTCTG0
町田周辺まで読んだ
14 : 2025/01/25(土) 00:14:43.722 ID:bvTvNgHZ0
>>11
だいたい「神奈中バスが走ってるから町田は神奈川」というが
八王子駅でも神奈中バスは京王と交じって走ってるし、多摩営業所もある
神奈川方面のローカル紙のタウンニュースだって八王子や多摩版がある。東京都多摩市があるように川崎市多摩区もある

じゃあ「多摩は神奈川」というのか?「八王子は神奈川」というのか?
町田だけをチャカすのは実は町田周辺住民の感覚からしても違和感なのだ

21 : 2025/01/25(土) 00:19:14.863 ID:rAq6V/Sw0
>>14
あのね…もともと相模国とかの方が八王子的には江戸っ子よりしっくりくるよよ

あと町田では神奈中しか見たことないけど八王子は西東京バスや多摩バスが主流

多摩は東京の地名であって神奈川の地名じゃない

25 : 2025/01/25(土) 00:20:51.185 ID:bvTvNgHZ0
>>21
京王バス多いけど神奈中もバンバン走ってるよ
26 : 2025/01/25(土) 00:20:51.424 ID:bvTvNgHZ0
>>21
京王バス多いけど神奈中もバンバン走ってるよ
27 : 2025/01/25(土) 00:21:45.020 ID:rAq6V/Sw0
>>26
地元だけど乗ったことないよ
33 : 2025/01/25(土) 00:24:57.386 ID:bvTvNgHZ0
>>21
多くの神奈川県在住者にとって八王子は「北の方にある遠くの地方都市」なんだけど
町田はその感覚に近いと思う。身内と思ったことは一度もない
海老名・座間・大和・横浜市緑区の一部に住んでいる土地勘のない地方出身の私立大学生あたりなら「町田は神奈川wwww」がネタになるのもわからなくはないが
それはテレビとかが面白おかしく取り上げるべきネタではない。当事者の町田市民を含め神奈川県内の多数派の地元民の感覚と合致しないフェイクニュースだ
12 : 2025/01/25(土) 00:12:55.916 ID:bvTvNgHZ0
では町田周辺民はどういう感覚かというと
相模原市と町田市は確かに境目があいまいであるし、町田駅から相模大野駅までは歩けるほど近い
そのため町田〜相模原(場合によっては八王子や多摩市も含む)で一体的な日常圏が形成されている
通勤先が都心であることが多く、横浜に行くよりは都心のほうが大きい街なので、したがって相模原市民であっても神奈川意識はなくて当たり前
13 : 2025/01/25(土) 00:12:56.146 ID:bvTvNgHZ0
では町田周辺民はどういう感覚かというと
相模原市と町田市は確かに境目があいまいであるし、町田駅から相模大野駅までは歩けるほど近い
そのため町田〜相模原(場合によっては八王子や多摩市も含む)で一体的な日常圏が形成されている
通勤先が都心であることが多く、横浜に行くよりは都心のほうが大きい街なので、したがって相模原市民であっても神奈川意識はなくて当たり前
16 : 2025/01/25(土) 00:15:22.169 ID:BhmyQATl0
池袋は埼玉といっしょやん
ガチギレしてる県民なんてみたことない
23 : 2025/01/25(土) 00:19:18.109 ID:bvTvNgHZ0
>>16
それは池袋に埼京線や私鉄でやってくる埼玉県民が多いから
埼玉県のベッドタウンから大宮でアクセスできる路線が少ないために池袋に集中するんだよ

だが町田は神奈川県民にとっての集約都市ではない
湘南なら藤沢、三浦半島なら横須賀が集約都市で、それよりさらに大きい街なら東海道線ないし横須賀線・京急で出る県都の横浜だ
町田にアクセスできるのは小田急とJR横浜線のみ。横浜線ユーザでも上り方面の人なら当然、町田よりも大きい街の横浜に出るわけで

17 : 2025/01/25(土) 00:15:27.835 ID:IjK3pTkV0
町田は山梨な、いらねえから神奈川扱いするんじゃねえド田舎が
調子乗んな
24 : 2025/01/25(土) 00:20:12.476 ID:bvTvNgHZ0
>>17
みたいな奴がおかしい
そもそも「神奈川」意識はない
平塚は湘南と言われれば藤沢市民や茅ケ崎市民はぶちぎれるが「熱海は神奈川」とか「津久井は山梨」と言われてもどうも思わない。だってそもそも県単位の地元意識がないので
20 : 2025/01/25(土) 00:17:55.062 ID:TZ9584BS0
町田周辺まで読んで飽きた
28 : 2025/01/25(土) 00:21:59.879 ID:NHjzgbGd0
そんなのどこの県でもあるような話
38 : 2025/01/25(土) 00:27:45.640 ID:bvTvNgHZ0
>>28
他県の場合は場所による
たとえば岐阜と名古屋は他県ながら近いが、とちゅうに木曽川の大河川を挟んで文化も方言も空気も一気に変わる
京都と大津もやはりすぐ隣町で近いが、山を挟むので(実際トンネルで耳がツンとする)社会が一気に変わる

町田と相模原の間には山はないし、境川はあるにはあってもただの用水路レベルで存在感すらほぼない
文化も社会も空気も街並みも同じ周波数で変わらないの

29 : 2025/01/25(土) 00:22:08.432 ID:bvTvNgHZ0
23区だって目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にある
けど目黒区民にとって目黒駅は最寄りの有力ターミナルにかわりないし、品川区民だって新幹線に品川駅で乗り換える

たいがいの駅所在地と自治体は微妙にかみ合わないんだよ
だから町田駅のすぐそばに都県境があるのも変ではない

30 : 2025/01/25(土) 00:23:00.960 ID:UwW9fqpH0
相模原市の首都町田
31 : 2025/01/25(土) 00:23:49.224 ID:rAq6V/Sw0
ちな町田は学生時代と社会人といたけど
神奈中バスと京王バスしか乗ったことない
32 : 2025/01/25(土) 00:24:34.021 ID:YF5angFp0
東京でもない
神奈川でもない
町田だ
34 : 2025/01/25(土) 00:25:06.135 ID:P1pjN1M90
えいにゃえいにゃ
35 : 2025/01/25(土) 00:25:19.630 ID:rAq6V/Sw0
八王子市民は山梨県と言われてもしゃーないなーと思って生きてる
町田駅も神奈川って言われてもしゃーないなーって思って生きてる

両方地元なんで私

37 : 2025/01/25(土) 00:27:31.241 ID:1O+/FIOs0
マクドナルドのクーポン券で差別されていた歴史があるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました