- 1 : 2025/02/27(木) 10:38:06.60 ID:C1/rKa+/0
-
教師に限らず大概の人は狭いコミュニティで生活してね?
- 2 : 2025/02/27(木) 10:39:55.80 ID:AZObwl0N0
-
でもひろゆきですらスレタイ言うんよな
- 3 : 2025/02/27(木) 10:39:57.07 ID:khn9Ek1u0
-
付加価値つけて利益出さなきゃ死ぬ事業会社とは違うって意味じゃねーの
- 5 : 2025/02/27(木) 10:41:13.27 ID:C1/rKa+/0
-
>>3
その場合の対象は公務員ちゃうか
- 11 : 2025/02/27(木) 10:44:54.74 ID:khn9Ek1u0
-
>>5
公務員も言われてると思う
教師も公務員だし
私立だって特にやってること変わらんだろ
- 12 : 2025/02/27(木) 10:46:00.12 ID:sy3f6et30
-
>>11
とりわけ教師が言われてるのは何故ってスレや
- 20 : 2025/02/27(木) 10:48:12.80 ID:NLZux9myr
-
>>12
公務員の中でも異動がなくて仕事で相対する人間の立場が変わらないからでは?
- 25 : 2025/02/27(木) 10:49:57.43 ID:sy3f6et30
-
>>20
それがなんで根拠になるんや?
それに異動もあると思うけど
- 29 : 2025/02/27(木) 10:52:07.28 ID:NLZux9myr
-
>>25,26
学校ってくくりの中での異動なんで、相対するのは基本的に生徒と保護者と出入りの業者くらいやろ
窓口とかで色んな業種の人間相手にする役所より狭いやん
- 26 : 2025/02/27(木) 10:50:15.43 ID:YzSHu2pv0
-
>>20
結構色んな学校飛ばされてるイメージやけど
- 4 : 2025/02/27(木) 10:40:28.29 ID:BoLFihBV0
-
会社員でもインドア派やゲーマーは社会を知らないよな
- 6 : 2025/02/27(木) 10:41:54.31 ID:4mWZ1bbS0
-
ずっと卒業できない人たちなんだからそりゃ社会経験ないでしょ
- 7 : 2025/02/27(木) 10:43:28.90 ID:LNqj8Bw+0
-
歪むならまだしも知らないはないわな
- 8 : 2025/02/27(木) 10:43:40.97 ID:D7Ph3A540
-
これ系のこと保育園とか幼稚園とか大学教授には言われるイメージないんやけどなんでやろな
- 9 : 2025/02/27(木) 10:43:56.66 ID:YBVRo1Wy0
-
学校でてまた学校に戻ってくるんだもの
- 15 : 2025/02/27(木) 10:47:03.72 ID:TSx/OmxWa
-
>>9
学生続けてるわけやないやん
- 10 : 2025/02/27(木) 10:44:09.40 ID:fRkVD9Wy0
-
公立私立でも小中高でもだいぶ違うけどな
- 13 : 2025/02/27(木) 10:46:25.02 ID:r9es4IBO0
-
欧米だと教師は社会人経験が必須だったりするからな
俗に日本は「赤ちゃん受け渡しモデル」と言われる学校が職業教育を一切しないシステムなので社会経験は特に必要ない
- 18 : 2025/02/27(木) 10:47:42.08 ID:VpAlA7nI0
-
転職しまくった挙句教師になった兄とその奥さんは似たようなこと言ってたけどな
>>13
欧米って国は無いけどそれはどこの国だか自治体の話なん?
- 22 : 2025/02/27(木) 10:49:05.61 ID:r9es4IBO0
-
>>18
さぁ?本田由紀の著書でも読んでみたら?
ここまで学校側が何も職業教育しない国って世界でも日本ぐらいらしいけどな
- 14 : 2025/02/27(木) 10:46:47.28 ID:1/0FYVxX0
-
ぶっちゃけそこら辺の大企業の研究開発職の方が社会知らない
年収は教師の2倍行くけどね😁
- 16 : 2025/02/27(木) 10:47:31.50 ID:U26V2w7n0
-
じゃあ社会の先生はどうなるんや
- 17 : 2025/02/27(木) 10:47:35.11 ID:TSx/OmxWa
-
よく「社会人経験がない」っていうけど社会人経験とは何を指すんや
- 21 : 2025/02/27(木) 10:48:34.94 ID:sy3f6et30
-
>>17
なんなんだろうね
こういう言葉使う人たちはよほど詳しいんだろうか
- 24 : 2025/02/27(木) 10:49:46.36 ID:4mWZ1bbS0
-
>>17
競争がある民間企業だろ
- 27 : 2025/02/27(木) 10:51:11.29 ID:TSx/OmxWa
-
>>24
じゃあ官僚や市役所職員、作家や個人事業主は社会人ではないんか
- 19 : 2025/02/27(木) 10:47:42.43 ID:nVVbtBvB0
-
世間と乖離してるって意味なら大学教授の方がすごそう
- 23 : 2025/02/27(木) 10:49:14.21 ID:N3CZGc970
-
何を知ってたら
社会を知ってることになるんだろう?
そこら辺が曖昧すぎて
あなたは社会を知らないねって言葉がレッテル貼りになってる
- 28 : 2025/02/27(木) 10:51:58.78 ID:VpAlA7nI0
-
大学の先生も企業勤務経験ありの人と学者ひとすじの奴やと全然ちゃうかったやろ
経験としてありそうなもんやけどな
- 30 : 2025/02/27(木) 10:53:34.75 ID:BPw3y3eX0
-
教師は学問を教えてくれる人で
社会とか知らなくてもいいんだよ
教師にいったい何を求めているんだよw
- 32 : 2025/02/27(木) 10:54:06.29 ID:+Ode/OZVd
-
渉外交渉の経験やろ
- 33 : 2025/02/27(木) 10:55:35.97 ID:cyvAxDxY0
-
子どもの頃から所属してる学校という枠組みから出てないって一点で言ってるだけだろうな
立場が変われば全然違うとは思うが想像力のない人間にはわからない
コメント