「しょせん他人事ですから」とかいうネット誹謗中傷漫画、面白い

記事サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 03:30:05.039 ID:eyxPyUT7c
エッヂ民必読や
2 : 2025/04/03(木) 03:30:12.964 ID:eyxPyUT7c
役立つで
3 : 2025/04/03(木) 03:30:21.283 ID:eyxPyUT7c
お前らマジで読んでおいたほうがいい
6 : 2025/04/03(木) 03:33:08.401 ID:eyxPyUT7c
エッヂで話題になってないのがおかしいくらい身近なテーマや
7 : 2025/04/03(木) 03:33:25.184 ID:bP2zLL8O1
ドラマやってたやつか
8 : 2025/04/03(木) 03:35:41.880 ID:K1lpLt/vv
とんでもないヘマやらかしてる清水陽平が監修しとるやつやろ?
確かパカ弁に都合の悪いところは伏せまくってたはず
9 : 2025/04/03(木) 03:41:31.624 ID:eyxPyUT7c
>>8
監修の人なにかやらかしてるんか
11 : 2025/04/03(木) 03:48:52.689 ID:K1lpLt/vv
>>9
直近だと木村花の中傷の件でスラップ訴訟に加担した挙句捏造スクショを根拠に損害賠償請求した挙句に棄却されて反訴食らってる
12 : 2025/04/03(木) 03:53:15.384 ID:eyxPyUT7c
>>11
他人が捏造したやつか
確認不足やがやらかしってほどではないやろ

反訴なんてのはよくあるし暇空にも勝ってるしまぁええやん
対暇空は勝って当たり前みたいなとこはあるけど

13 : 2025/04/03(木) 03:57:51.661 ID:K1lpLt/vv
>>12
捏造に引っかかっただけならまだしも誹謗中傷を公募してのスラップに加担した末にやらかしてるのが割と致命的
「他人事ですから」ってのは実際の清水の弁護方針でもあるけどこういう失態があるから弁護士倫理や善管注意義務としてもかなり怪しいところがある
14 : 2025/04/03(木) 04:03:49.136 ID:eyxPyUT7c
>>13
スラップ訴訟ってのがわからん
15 : 2025/04/03(木) 04:10:48.654 ID:4de8xFEgC
>>14
勝ち目があるかないかとかじゃなくて嫌がらせ・脅し・晒しが目的の訴訟
みたいな感じかな
17 : 2025/04/03(木) 04:13:30.835 ID:eyxPyUT7c
>>15
いやホントにスラップ訴訟何かって話や
18 : 2025/04/03(木) 04:14:07.161 ID:4de8xFEgC
>>17
恥ずかしい
勘違いした
21 : 2025/04/03(木) 04:22:49.096 ID:eyxPyUT7c
>>18
いやワイが言葉足らずやったわ
19 : 2025/04/03(木) 04:19:35.487 ID:K1lpLt/vv
>>17
そういう意味なら木村母の件は余裕でスラップに該当するで
だって教えられなければ目に入ってないツイートを公募してまで集めて訴訟してたわけやから
それまで目に入ってないってことは受忍限度どうこう以前の話やし

というか清水はなんJ時代にもリベンジポルノや中傷で炎上してた舞台演出作家の弁護担当して批判されとったやろ

20 : 2025/04/03(木) 04:22:31.322 ID:eyxPyUT7c
>>19
名誉毀損は社会的評価を下げる投稿が対象なんやから自分の知らないものでも問題ないぞ
名誉感情侵害ならお前の理屈もわからなくはないが
24 : 2025/04/03(木) 04:29:39.892 ID:x9Uk7rImE
>>20
例えばやけど
仮にワイがお前に○ねゲェジとかレスしたくらいやとセーフなん?
25 : 2025/04/03(木) 04:33:58.455 ID:eyxPyUT7c
>>24
可能性はあるみたいやがまだ認められんやろな
アカウント制のSNSとかでしつこくやってたら認められやすいと思うで

https://kandato.jp/rights/insult/

26 : 2025/04/03(木) 04:34:19.625 ID:eyxPyUT7c
>>25
「まだ」やなくて「まぁ」や
27 : 2025/04/03(木) 04:37:58.608 ID:x9Uk7rImE
>>25
5chの匿名間でやと無理そうやな
xでならまああり得なくもないか
28 : 2025/04/03(木) 04:38:53.080 ID:K1lpLt/vv
>>20
木村母は捏造の件含めて公募したツイートを「名誉感情の侵害」を理由に訴訟しとるぞ
というかそもそも名誉毀損訴訟であっても受忍限度は考慮に入るからその認識が間違いや
30 : 2025/04/03(木) 04:48:34.388 ID:eyxPyUT7c
>>28
損賠請求総額で300万やから名誉感情侵害だけじゃないはずやぞ
名誉毀損もないと普通ここまで請求しない
名誉感情侵害だけっていうソース出してみ
16 : 2025/04/03(木) 04:10:56.373 ID:kqF2zQQgO
>>11
あの胸糞事件か
あれで開示請求通るんやから糞やな
責任もとらんし
10 : 2025/04/03(木) 03:44:23.138 ID:eyxPyUT7c
>>8
調べてもでてこんのやがおしえてや
29 : 2025/04/03(木) 04:46:50.420 ID:iyGQRULDl
有能だった唐澤貴洋みたいな話のやつか
31 : 2025/04/03(木) 04:50:51.567 ID:K1lpLt/vv
というかネットワーク法学会の発表で弁護士の神田が名誉毀損の人格権侵害における受忍限度に言及したことがあって
「検索エンジンの検索結果の1〜2ページ目に表示される投稿ならともかく20〜30ページ目に表示される権利侵害投稿の場合受忍限度の超過を証明することが難しく開示や損害賠償請求の難易度も上がる」といった趣旨の内容の発言をしてるぞ
34 : 2025/04/03(木) 04:53:22.026 ID:eyxPyUT7c
>>31
人格権侵害は名誉感情っていう主観レベルの話やぞ
名誉毀損の保護法益である社会的信用とはまた違う話や
36 : 2025/04/03(木) 04:56:54.904 ID:K1lpLt/vv
>>34
社会的信用の低下も人格権の侵害として扱われるぞ
32 : 2025/04/03(木) 04:51:09.074 ID:eyxPyUT7c
あとさっきから受忍限度受忍限度いってるけどそれは裁判官が判断するところやから普通は誹謗中傷訴訟の提訴段階で原告が考慮するもんじゃない
33 : 2025/04/03(木) 04:52:14.925 ID:K1lpLt/vv
>>32
原告は考慮しなくてもええけど原告代理人である弁護士は考慮しなかったら善管注意義務違反やぞ
35 : 2025/04/03(木) 04:54:58.167 ID:eyxPyUT7c
>>33
そもそも請求棄却されたのは受忍限度の範囲内外かどうかが理由ではないからな?
ちゃんと理解してるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました