100円ショップ「日本製」がめっちゃ増えてしまう。これ答え合わせじゃん……。

1 : 2022/02/20(日) 20:15:16.36 ID:kKYVBuUA0


レス1番の画像サムネイル

なむるる@namururu

百均を見ていて圧倒的に日本製増えたなと思う。
つまり…そういうことなんだなあ
2022年2月20日
https://twitter.com/namururu/status/1495320924349861890

2 : 2022/02/20(日) 20:16:06.83 ID:ntfu6OCo0
前は外国製が多かったん?
30 : 2022/02/20(日) 20:20:43.74 ID:NjNYrsrH0
>>2
ほとんどがベトナム、インドネシア製
3 : 2022/02/20(日) 20:16:13.65 ID:ZhOiM84x0
グエンが作ってるんじゃね
5 : 2022/02/20(日) 20:16:44.33 ID:vwCU3gXs0
もう円の価値がルーブル以下になってしまったしな
6 : 2022/02/20(日) 20:17:17.30 ID:I51Jqtpz0
日本製というかこの山田化学ってとこの製品は100均にだいぶ前からいっぱいあるけど
7 : 2022/02/20(日) 20:17:30.94 ID:VwcZRpu60
それだけ円高で雇用が奪われていたってことだな
8 : 2022/02/20(日) 20:17:31.28 ID:9s0vYOns0
中国人様の労働力がジャップごときに買えるわけないからな
9 : 2022/02/20(日) 20:17:39.94 ID:1iiquV6v0
日本の人件費は安いからね
10 : 2022/02/20(日) 20:17:57.22 ID:4o1eVIDM0
>>1
今や海外で作らせるよりも国内で作業所とかで作らせる方がはるかに安上がりやからなぁ
11 : 2022/02/20(日) 20:18:10.90 ID:ftTAkg7v0
>>1
こういうの作る仕事がええ
12 : 2022/02/20(日) 20:18:11.37 ID:Ma7yiIks0
韓国の100円ショップは安かろう悪かろうな日本製ばっかりw
13 : 2022/02/20(日) 20:18:22.09 ID:WfqqoViO0
世界に誇る日本製(百均) 中国、韓国製(iPhone。電化製品)
14 : 2022/02/20(日) 20:18:31.75 ID:ftTAkg7v0
ドル預金まだ解約しなくていいか
15 : 2022/02/20(日) 20:18:32.92 ID:YzVnrOR00
安倍ちゃん黒田ちゃん
ありがとう
16 : 2022/02/20(日) 20:18:38.52 ID:RVxm/vqb0
これに関しては、コロナで中国の義烏マーケットに買付けに行けないからだぞ
23 : 2022/02/20(日) 20:19:44.63 ID:FOrguHnq0
>>16
ありがとう
また嫌儲でエコチェン発症して
嫌儲コンボ決めて黒歴になるところだったわ
31 : 2022/02/20(日) 20:20:50.74 ID:gQhFZaFmp
>>16
やめたれw
46 : 2022/02/20(日) 20:21:56.79 ID:ZhOiM84x0
>>16
現地に駐在員いないの?
79 : 2022/02/20(日) 20:24:53.25 ID:RVxm/vqb0
>>46
駐在員がいるかは知らん
というかコロナで、義烏マーケット自体がかなり縮小してるのがデカい
73 : 2022/02/20(日) 20:24:10.85 ID:5gfzWHM40
>>16
誰かこれツイッターに書いてきてよ
17 : 2022/02/20(日) 20:18:46.15 ID:2LwtHwEp0
もはや中国製は高級品やね
18 : 2022/02/20(日) 20:18:57.68 ID:UFItaj9ep
Maid in Japan
19 : 2022/02/20(日) 20:18:59.28 ID:aVqPcxMm0
日本の雇用が戻ってきた!
20 : 2022/02/20(日) 20:19:35.44 ID:MEFTSKvM0
たった5年で変わりすぎだろ
日本やばくね
21 : 2022/02/20(日) 20:19:39.13 ID:iUoWoRAy0
とりもろしてきたな
まさに果実
22 : 2022/02/20(日) 20:19:41.35 ID:6iHSdP6w0
ネトウヨ「やっぱり日本製は安心!」
24 : 2022/02/20(日) 20:19:58.64 ID:et9TqQFX0
安物はみんな日本製だよ、ドク
25 : 2022/02/20(日) 20:20:04.34 ID:KjxRsxVU0
>>1
こんなミニチュアも売ってるのか
欲しい
どこで買えるん?
62 : 2022/02/20(日) 20:23:15.13 ID:88NP844j0
>>25
基本セリアじゃね
ダイソーは店舗にもよる
26 : 2022/02/20(日) 20:20:10.68 ID:u8HIJtdR0
国を挙げた五輪の出来栄えでどっちが後進国か分かってしまったね…
27 : 2022/02/20(日) 20:20:19.39 ID:6VOaxJTA0
中国製とか高級品だからな
28 : 2022/02/20(日) 20:20:21.01 ID:AQHUmzZz0
父さんの国は賃金高いからね・・・
アホジャップのが安い💴
29 : 2022/02/20(日) 20:20:28.89 ID:n9hW4jJR0
日本は世界の工場
32 : 2022/02/20(日) 20:20:52.16 ID:aHdDa3iu0
100円じゃない商品も増えてるよね
51 : 2022/02/20(日) 20:22:19.53 ID:NAT8hWOH0
>>32
新製品や新規開拓、技術開発で良い商品が生まれて値段が上がる
100均はインフレの良い側面が如実に見られる場所だな
デフレ時代では考えられなかったわ
300円500円の商品どころか1000円の商品も100均にあるもんな
33 : 2022/02/20(日) 20:21:07.20 ID:J9DjIMeD0
日本製の家電すらレアになったわ
34 : 2022/02/20(日) 20:21:10.40 ID:KP2kMePX0
今や中国から仕事もらってる状況だからね
国内より安いってさ
35 : 2022/02/20(日) 20:21:21.53 ID:ICrzHEff0
思い込みでジャップ連呼のケンモメーン
あーこりゃこりゃ
36 : 2022/02/20(日) 20:21:22.03 ID:CwVf+Qw80
ちょっと前はアリエクが何でもかんでも安かったけど今はそうでもないしな
みんな貧乏が悪いんや
37 : 2022/02/20(日) 20:21:25.39 ID:qOArR+Va0
中国人に作らせてたらいつの間にか俺たちが作ってた
39 : 2022/02/20(日) 20:21:27.90 ID:zDDzKq3l0
円安で輸入価格が1.5倍だからなぁ
41 : 2022/02/20(日) 20:21:36.15 ID:GqcXovPg0
日本製って言って日本製じゃないのが社会問題になってる国なんだよなぁ
43 : 2022/02/20(日) 20:21:47.06 ID:Hs0SfzTz0
人件費安いからね
45 : 2022/02/20(日) 20:21:56.52 ID:GmRngZuR0
「安心の国産です^^」←クソ品質^^
48 : 2022/02/20(日) 20:22:03.75 ID:LewraOvt0
えっ日本製で出せたのか
あっ…
さすがジャップ
49 : 2022/02/20(日) 20:22:06.22 ID:SiJUtPtW0
百均で買った食器みんな日本製だけど、美濃焼って嫌儲的にはどういう評価なん?
50 : 2022/02/20(日) 20:22:17.95 ID:ITJAb3LP0
ここ色んな調理器具やアイディア商品を作ってるところだよな
52 : 2022/02/20(日) 20:22:22.79 ID:Y/nIbi/80
アサリみたいに日本でビス1本止めて日本製にしてるってことか
53 : 2022/02/20(日) 20:22:30.84 ID:qOArR+Va0
中国人「ジャップの人件費やっすwww」
55 : 2022/02/20(日) 20:22:37.28 ID:UxCOcAUoH
8年後の札幌冬季五輪も北京や平昌と比較されてバカにされるオチだな
57 : 2022/02/20(日) 20:22:53.49 ID:CgjxSc270
どーせ熊本産だろ
58 : 2022/02/20(日) 20:22:53.77 ID:7pDPGiVQ0
あさりは偽物
100均は本物
59 : 2022/02/20(日) 20:22:53.79 ID:T8Muru6QM
なるほどね
60 : 2022/02/20(日) 20:23:04.64 ID:B4ZkkEXl0
仕入れて1ヶ月倉庫で寝かせたら日本製になるのかもよ
63 : 2022/02/20(日) 20:23:15.31 ID:2O4jtJo40
近い内に中国の下請けになるだろうな
64 : 2022/02/20(日) 20:23:19.50 ID:9DRmG/dx0
ジャップがジャップの薄給を望んでいる
66 : 2022/02/20(日) 20:23:19.80 ID:iM6PXMsr0
日本人安いンだわ
67 : 2022/02/20(日) 20:23:33.85 ID:EfD9j2Jl0
実習生産
68 : 2022/02/20(日) 20:23:35.85 ID:84k+xY6L0
実習生のグエンやインドネシアンが作りメイドインジャパンのシールペタッで完成
69 : 2022/02/20(日) 20:23:38.67 ID:ZYqc4hvS0
日本製が増えてから100均よく使うようになった
70 : 2022/02/20(日) 20:23:39.98 ID:t+nbAt1k0
どういうことなのか説明してみろや
71 : 2022/02/20(日) 20:23:48.23 ID:GTzGYNYk0
ソースはツイッターの思い込みで
ジャップ連呼のケンモメーン
あーこりゃこりゃ
74 : 2022/02/20(日) 20:24:36.90 ID:56guYVgb0
人件費が安くなったことで
国内工場をトリモロしたんやろなあ
75 : 2022/02/20(日) 20:24:37.39 ID:NIIWwrV40
ジャップの人件費が中国以下になったってことか
76 : 2022/02/20(日) 20:24:38.50 ID:1JzAU4Cy0
どういうことだよ
78 : 2022/02/20(日) 20:24:51.21 ID:7pDPGiVQ0
スマホは中国製
100均は日本製
80 : 2022/02/20(日) 20:24:56.82 ID:9xIN81zJ0
10年前でもプラスチック製のゴミ箱とか日本製だったな
輸送コストとか考えたら日本のほうが安いんだと思っていたが
今の日本製の多さは違う理由だよな……

コメント

タイトルとURLをコピーしました