子供産んでも安心して女性も働ける社会作ったのになぜか子供の出生数が過去最少の72万人になった理由www

記事サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 07:07:35.964 ID:29RpHHVbv
もっと北欧並の手当にするべきなんじゃね?
2 : 2025/03/02(日) 07:08:26.379 ID:mt6g66UP4
なんでやろなあ
3 : 2025/03/02(日) 07:08:31.978 ID:29RpHHVbv
子供産んでも育児休暇とかあるし
保育園も通わせられるし
安心して働けるのになんで産まないの?
4 : 2025/03/02(日) 07:08:47.671 ID:29RpHHVbv
もっと男性側も育児休暇取りやすくすべきじゃね?
5 : 2025/03/02(日) 07:09:30.664 ID:5c.a6IWQj
手取り増やせば良い
6 : 2025/03/02(日) 07:10:28.200 ID:29RpHHVbv
>>5
いまは夫婦共働きで合わせて60万は手取りあるでしょ
余裕
7 : 2025/03/02(日) 07:12:51.272 ID:CZ0K.jJvC
家庭庁とかいう壺
8 : 2025/03/02(日) 07:14:17.523 ID:LhqNefZl4
だって産休育休入ったら上の子供保育園に預けられなくなるクソ制度だし
これで3人目諦めた家庭多いやろ
9 : 2025/03/02(日) 07:14:47.582 ID:29RpHHVbv
>>8
なにいってだ
保育園空いてるでしょ
16 : 2025/03/02(日) 07:20:43.608 ID:LhqNefZl4
>>9
3歳未満が空いてないで
18 : 2025/03/02(日) 07:21:39.945 ID:29RpHHVbv
>>16
保育園の意味ないやん
4歳はもう幼稚園入れられるし
38 : 2025/03/02(日) 07:28:47.354 ID:LhqNefZl4
>>18
だから空いてるとこは2歳児までに特化させた保育園に転換すればいいだけど、人手も倍以上かかるし難しいんだろうな
43 : 2025/03/02(日) 07:30:23.461 ID:29RpHHVbv
>>38
3歳まで育児休暇できるようにしたらいいんじゃね?
10 : 2025/03/02(日) 07:16:49.530 ID:tbVFDbmle
インフレで時期が悪い
11 : 2025/03/02(日) 07:16:54.045 ID:X6WfI0vD9
女も働く社会になったら子供が減るのは当たり前では
12 : 2025/03/02(日) 07:17:40.762 ID:29RpHHVbv
>>11
いや昔はキャリア諦めないといけなかったのがいまは関係なし
共働きなので収入もはるかに多い
17 : 2025/03/02(日) 07:21:18.520 ID:A4DY6usLr
>>12
なら給料が原因ちゃうんやろ
19 : 2025/03/02(日) 07:22:03.384 ID:29RpHHVbv
>>17
いやだからなんで産まないの?
昔より環境いいでしょ
23 : 2025/03/02(日) 07:22:32.671 ID:A4DY6usLr
>>19
環境が原因ちゃうんやろ
25 : 2025/03/02(日) 07:24:22.745 ID:29RpHHVbv
>>23
何が原因なんや
33 : 2025/03/02(日) 07:27:10.339 ID:X6WfI0vD9
>>12
女が男に依存しなくても良いなら子供なんて産まないでしょ
日本は女に色々と諦めさせる対価に子育てに専念させてたのに
35 : 2025/03/02(日) 07:28:14.774 ID:29RpHHVbv
>>33
子供育てたくないの?
13 : 2025/03/02(日) 07:18:54.847 ID:LVZcaWBOk
女性が働いてるから
14 : 2025/03/02(日) 07:19:23.825 ID:29RpHHVbv
>>13
だから働いても産めるだろ
15 : 2025/03/02(日) 07:20:16.091 ID:aqituzjZf
その変わりに外人増えてるから
20 : 2025/03/02(日) 07:22:11.928 ID:Cqc4UK/QW
理性で子供は増えません
21 : 2025/03/02(日) 07:22:28.845 ID:29RpHHVbv
昔は女は家庭に入らないといけなかったのが
いまは仕事しながら育児できるわけ
何が不満なのよ
24 : 2025/03/02(日) 07:23:02.858 ID:A4DY6usLr
>>21
なら昔に戻せば良いやろ
22 : 2025/03/02(日) 07:22:31.716 ID:9U0ZyIyZq
女さんが専業主婦とかいうこの世の特権待遇を理解せんかった結果や
26 : 2025/03/02(日) 07:24:41.596 ID:29RpHHVbv
まじでなんで減ってるの?
昔より環境よくない?
家電も性能上がってるし
27 : 2025/03/02(日) 07:25:08.763 ID:A4DY6usLr
>>26
だから環境関係ないんやろしつこいな
29 : 2025/03/02(日) 07:25:26.966 ID:29RpHHVbv
>>27
じゃあおまえが考える原因教えろ
32 : 2025/03/02(日) 07:26:35.811 ID:mniWXyjxo
>>26
自由経済が悪い
子ども産むと競争社会で不利になる糞システムや
37 : 2025/03/02(日) 07:28:40.766 ID:8mKNHEB53
>>26
おんながわがまますぎるから
イケメンじゃないとだめ自分より収入が多くないとだめおしゃれな環境で都会でしか働きません
付けが全部男にいって対立構造が生まれてる
39 : 2025/03/02(日) 07:28:49.045 ID:v8r7c6WCR
>>26
環境が良くなったからやろな
結婚しなくても家電が家事をしてくれるってことやし
28 : 2025/03/02(日) 07:25:15.321 ID:29RpHHVbv
まじで謎よな
減る理由ない
30 : 2025/03/02(日) 07:26:22.728 ID:GsU/LgEWd
エッヂってこういう>>1が保守し続けるスレに構いがちなの良くないよ
31 : 2025/03/02(日) 07:26:23.732 ID:v65TVr6V5
女の行動原理なんて今も昔も一緒
みんな産んでないから産まない
それだけ
40 : 2025/03/02(日) 07:28:51.632 ID:q8rfH3twI
減ってる現実は変えようがないんだから減っても維持できる政策のほうが現実的やろ
つまり増税や
まず医療費を100%負担と収生活保護の打ち切りそして所得税を50%まで引き上げれば財源は確保可能
41 : 2025/03/02(日) 07:29:34.287 ID:cBm3LSvL4
そもそも生物的に女の社会進出が間違ってんだよ
先進国も北欧もそのせいで少子化になってしまった
日本古来の 女は家に入り家庭を守る ってのが最も正しい価値観
まあ稀に飛び抜けた才能のある人がいるけど、そういう社会に大きく貢献出来る人は例外だけど

欧米に押し付けられたこの価値観を見直さないと日本は本当に終わる

コメント

  1. 匿名 より:

    欧米に押し付けられた価値観を見直すといっても、「日本は独自路線を歩むことにしたので、また女を家庭に閉じ込めます」となったら国内から反発が出ないわけがないからのう
    一度権利を与えた後にその権利を剥奪するのは至難の業
    その過程で日本が終わる可能性の方が高いまである

    少子化といっても滅亡するほど産まないケースはかなり極端な想定をしないとあり得なくて、どこかで下げ止まりはする
    下げ止まるまでの世代間の人口のアンバランスをどう凌ぐかが問題

タイトルとURLをコピーしました